イベントの紹介と申し込み  | 
 開催予定の催しを紹介します。 
  | 
        
             
  | 
    
第4回 河北潟 親子カヌー体験とゴミ清掃 2007年7月22日(日)
 
     
         
おとなと子どもが一緒に川に入り、自然とふれあう楽しみを体験します。
内容
・水辺公園でカヌーの講習と試乗会を行い、自然とふれあう楽しみを体験します。
いろいろなカヌーが参加します。(ただし、乗りたいカヌーに乗れるとは限りません)
地元のカヌー愛好者が指導します。
・ゴミ拾いを通して、自然環境を守ることの大切さを体験します。(子どもでも出来る簡単なゴミ拾いです)
・河北潟のスイカでスイカ割り大会を行います。(他の作物に変更されるかも知れません)
■日時、場所
7月22日(日曜日)
   集合場所は、かほく市 
    大崎の水辺公園です。
   9:00開始、12:30に終わる予定です。
   カヌー、ライフベスト(救命胴衣)などは主催者が準備します。
   雨天中止の場合は7月28日(土曜日)に延期します。
■参加資格 :
    小学生と父兄が対象です(中学生も参加可能です)
  原則として父兄同伴ですが、4年生以上はお子様だけの参加も可能です。
 
    
■参加費 :無料(参加者はレクリエーション保険に加入します)。
事前に申し込みが必要です、参加を希望される方は下記までご連絡下さい。
■募集定員 30名
主催:いしかわ水辺再生研究会、津幡の水辺を守る会
後援:石川こども環境教育学習基金(経費援助)
協力:津幡のカヌー愛好家
申し込み先(電話又はメール)
  電話の方 090-8094-1813 (岡山 午後6時以降)  メールは 
 です。
   
 ホームページからも申し込み可能です。(http://mizube.yupapa.net/mizube/toinfo.php)
 申し込みの締め切りは7月20日です。
■持ち物
濡れても構わない服と靴(サンダル等)、帽子、タオル、着替え、(お昼を食べる方はお弁当)
  日よけ(タープ)などデイキャンプ道具も使用可能。
  カヌーをお持ちの方も歓迎します。(レジャー用カヌーで充分です)
  カヌーに乗るときは、携帯電話を預けましょう(過去、携帯電話の水没がありました)
 
| 
 −− 当日の予定 −− 8:50 〜 受け付け(かほく市 大崎水辺公園) 9:00 〜 9:30 説明・周辺のゴミ拾い 9:40 〜 準備体操、カヌー講習 10:00 〜 班に分かれてカヌー体験 11:30 〜 カヌーでペットボトル拾い競争 12:00 スイカ割り大会 12:30 お疲れさま、解散 当日、雨で中止の場合、別の催し物がある場合は、会場を変更します。(集合場所は同じ)  | 
        体験の写真です  |